低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年最後の注入の現場です

今年の現場仕事はこの現場で終わりです。 築後5年のマンションです。 天井から漏水して苦情となったものです。 漏水は品質確保法に拘わりますから瑕疵工事となります。 今回は天井のボード剥がしからクロス仕上げまでに2日間しか予定がありません。 我々の注…

雪が降っても注入はできますか

今回の現場は宮城県にある公営のスホーツ施設です。 二年目の検査のひび割れ補修工事です。 工事一日目から時折、雪が降ります。 フロッグの上に雪が積もっていますが注入は予定通り行ないます。 仮止めシール材は1成分型の剥離性シール材を使用します。 建…

基礎部分のひび割れ注入

コンクリートの厚さは約1mもあります。 ひび割れ幅は0.3~0.5㎜と、見慣れた我々から見れば少し大きいひび割れ幅ではないかと思います。 この建物はこの施工している翌日には引き渡しなのです。 注入をして硬化後に撤去してそして清掃して完了ですが・・・・…

天井のひび割れから漏水

写真は天井のボードを剥がして漏水しているひび割れを露にしています。 築後15年です。 マンションで今時、ボード貼りの建物は少なくなりましたが,昔の建物は全てこのような構造でした。 コンクリートに直接クロスを貼る方法ではないので、ひび割れなどはこ…

スリット工法の壁から漏水

写真のフロッグを取り付けている箇所はスリット工法の目地部分になります。 スリット工法は耐震構造のなかで一番普及している工法ではないかと思います。 柱と壁を離し大きな地震のときに柱だけが動きやすいようにしています。 鉄骨構造のPC版構造に似てい…

どうしてひび割れが発生するのですか

長年ひび割れ補修を経験していますが、コンクリートに何故ひび割れが発生するのかの原因については 現場で良く質問されますが未だに殆ど解りません。 その原因については100件を越すのではないかと一般的には言われていますが、現場ごとに的確に原因を説明す…