低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

低圧注入器具の比較その2

イメージ 1

前回に注ぎ足し機能が無い低圧注入器具の比較を報告しましたが、今回は注ぎ足し機能を持っている器具の比較をします。

写真は左上がフロッグ、その右横はプラグA、下の左側はインジェクター、その隣のビンク色のものは
スクイズと言います。

上の二つは樹脂の注入時に発生する圧搾空気で樹脂をひび割れの中に押し入れます。
下の二つは樹脂を注入した時にゴムが膨らみその反発力を利用して樹脂をひび割れの中に押し入れます

特徴 フロッグ は一体成型品でシンプル コスト安、全天候型注ぎ足し機能あり
   プラグA は全天候型(天井、床、壁面全て可能)注ぎ足し機能あり
   インジェ は樹脂を入れすぎてもカバーにて破裂防止ができる、天井は不向き、入隅はできない
        この商品は殆ど市場では見ない。
   スクイズ は最近改良型が社名を変えて開発した模様

それぞれともひび割れの上に器具を取り付けてから樹脂を注入します。

一度使用した器具は再使用はしません。
使い捨てとなります。

器具の中の樹脂が無くなれば注入口から樹脂の継ぎ足しが簡単に行えます。


そもそもコンクリート構造物のひび割れは、その幅、長さ、そして内部の様子などはそれぞれに違っています。

ひび割れの隙間は決して一定ではありません。

ひび割れが発生する原因の一つににコンクリート打設時に発生する内部のジャンカ(巣穴)がありますがこのジャンカがあるとその周辺のコンクリートは弱くなりますからその箇所を中心にひび割れが発生しやすくなります。

低圧注入の場合にはひび割れの中だけではなくこの巣穴の空間を樹脂で埋めなければ完全ではありません

このような場合に前回で紹介したシリンダータイプの注ぎ足し機能が無い一回きりの注入方法では注入は不完全になります。

更にひび割れというものはその幅は広くなったり狭くなったりしています。

連続しているひび割れであっても端は0.1㎜でも真ん中付近は0.6㎜などと決して一定ではありません。

このようにひび割れ注入は広い箇所の注入であったり超微細な隙間で有ったりとさまざまでです。

注入する樹脂はその硬さは色々とありますが微細なひび割れには超低粘度のもの、そして0.6㎜のように比較的大きい幅にはマヨネーズ状と、樹脂の硬さとひび割れ幅との適合性があります。

一種類の硬さの樹脂では不完全なのです。

だからこそ低圧注入器具は樹脂の継ぎ足しが不可欠なのです。

器具の中が空になったら直ちに樹脂を継ぎ足して例えば巣穴などは完全に充填しなければいけません。

そして最初に入れた樹脂がひび割れ幅が大きい為に流下(下に流れ出してしまう)する場合は硬い樹脂を継ぎ足さなければいけません。

こんな風にひび割れの中に樹脂を注入するということは一度きりの注入では不完全だと言う事なのです。

前回の注ぎ足し機能がないシリンダー状の注入器具はこのような問題点をどんな風にクリアーしているのでしょう。

実はこのところがこの業界の最大の問題点なのです。

不完全でもその結果は(ひび割れの中は)見えないのですからそのまま施工完了となっているのです。

残念な事には注ぎ足し機能が付いている器具を使っている工事店でも継ぎ足しをしない一回きりという工事店がありますから一概に継ぎ足しがない器具はけしからんと怒っても、片手落ちのよう・・・・。

ひび割れの中に低圧注入するという施工技術と侵入していく樹脂のメカニズムをもつともっと啓蒙する事が必要なのです。

低圧注入工法は果たして対価に値する仕事を提供しているのだろうかと考える時に、まだまだ程遠い道程なのではないかと諦めそうになります。

今日は激しい雨。

先日施工した漏水の止水工事。
いまだに電話がないのは漏れないで完璧だったのかと安心。

やっぱぁ、真面目が一番・・・・。