低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

ひび割れから漏れてくる水を止めるには

イメージ 1

イメージ 2

写真は基礎部分の切り付けにひび割れが発生して漏水している状況です。

上の写真が施工前で下の写真が施工後の様子です。

見事に止水ができました。

この方法はフロッグ導入路工法と名づけています。

ひび割れた箇所に水中硬化型のエポキシ樹脂を注入して止水するのですが、水圧がかかってくるひび割れの止水はなかなか手強いのです。

この工法は必ずしも微細なひび割れの中に樹脂を注入すると言う事だけではなくひび割れた箇所に溝を造り、その中にネットパイプを埋め込みそして樹脂を充填するという方法です。

つまり、ひび割れた箇所を広げてその中にネットを入れてそのネットに樹脂を入れて固めるという方法なのです。

この方法だと、例え微細なひび割れの中に樹脂が侵入できなくてもひび割れの入り口の箇所はネットで固めているので漏水は確実に止める事ができます。

この方法は自分で施工していて『なんて頭がいいのだろう・・・・』って感動しています。

止水と言う仕事は当りはずれがあって「博打」みたいだと言われていますが、この方法だと博打にはなりません。

建物が動かない限り再発も防げます。

水中硬化型のエポキシ樹脂で超低粘度の樹脂を開発してくれるともっと確実な仕事ができるのだけれど今は国内のメーカーではありません。

今でもこんな場合はコンクリートをハツリ機で大きくハツリ取り急結セメントで押えている現場もあるようですが、こんな良い方法があるということを知って欲しいですね。

私が現役の間には普及しないかも知れませんね。

いつの日か、天国(悪いことはしていないから行けよねッ)でやっと普及したかと悔しがりながら下界を見ているのかなぁ。