低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

ひび割れからの漏水処理はこれがベスト

イメージ 1

イメージ 2

今回はコンクリートに発生したひび割れからの漏水処理について報告致します

建築ではビル、マンションの基礎部分、あるいは天井部分等のひび割れからの漏水。

土木では地下鉄、トンネル等々のひび割れからの漏水等々。


一般的な簡単な止水の方法としてはひび割れ部分のコンクリートを深くハツリ取り、漏水している箇所に

急結セメントもしくはエポキシ樹脂系の水中硬化型パテ等を押さえ込み取り敢えずの止水をして、その後

に本格的に仕上げをしているようです。


大掛かりには、ひび割れた部分のコンクリートの裏側まで穿孔して、そしてその穴から発泡ウレタンとか

水ガラスとかまたは凝固材等を流し込むというような方法も行われているようです。


いずれにしてもこの止水という仕事は簡単にはできる仕事とはいえません


職人さんによると止水工事はバクチみたいなもので、やってみないと儲かるのか赤字になるかは解らない

などと聞きます。


色々な隙間から染み出してくる水を完全に止めてしまうと言う事はそう簡単にはできないという事のよう

です。


そんな大変な仕事の長い経験から、染み出してくる水を止めるというようなことではなく見えない箇所に

出てくる水を逃がそうという方法が広く採用されています。


マンションの基礎部分にある涌水ピットなんていうのはその水を逃がす方法だと思います

ピットのなかに釜場を造りその中に水中ポンプを据え置いて一定の水量になったら汲み上げて地上の下水

道に逃がすという方法です。

マンションの地下部分に入り込んできた水は全てそのピットに流れ込むように設計されています

地下鉄の場合は内装材との間にみず道(導入路等)を付けるとか・・・・。


私の場合は今までにそんなに苦労した工事はありません

それは、現地調査の時に当店のフロッグ導入路工法ではできそうもない下地の場合はお断りしているせい

だと思います。

自信が持てない仕事は迷惑が掛かるかもしれないと言う事で、はっきりとお断りしているせいだと思いま

す。


例えばコンクリートのジャンカからすごい勢いで流れ込んでいる地下水などはフロッグそのものが取り付

けられないこともあってお断りしています。

たとえ、水圧があったとしてもひび割れからの漏水ならなんとかなるのですが、コンクリートをハツリ取

った後とか、そもそも鉄筋が見えるほどのジャンカではどうしょうもありません。


フロッグ導入路工法の説明は写真のようなサンプルを持参して説明しているのですが・・・・

写真でわかりますかね・・・。


施工の方法は簡単です


漏水しいてるひび割れを幅4㎜、深さ30㎜の溝を切ります

そして200㎜間隔でフロッグを取り付けるための穴を(直径25㎜程度)切り込んだひび割れの上に穿孔し

ます。

準備ができたら写真の下にある赤いパイプネットを伸ばして溝の中に押し込みます

次にそのネットパイプの上からフロッグを取り付けます

フロッグの台座は直径が50㎜もありますから鋏で20㎜角に切り落とします


そして穴の中に押し込みます


水の量が多い場合はフロッグのノズル(ネジ式)を外して水が流れるようにしておきます


仮止め材は濡れているのでどんな接着剤も接着しませんから、この場合は急結セメントを少しずつ練って

粘土のようにしてゴム手で押さえていきます。


急結セメントは手の中で揉むとすぐには固まりませんが、動かさないと数十秒で接着して固まりますから

手早くシールとフロッグの台座部分に押さえつけて水が漏れないようにします


数分して固まったらフロッグのノズルを取り付けます


水がフロッグの中に溜まってきますがそのままの状態で周りから水が漏れてくるかどうかを確認します


漏れないことを確認したら水中硬化の低粘度型エポキシ樹脂を注入します


注入するときに3個目ぐらいのフロッグノズルを外しておくと注入によってネットを通して樹脂が水を押

しますから最初は水が出てきます。


暫く注入すると水から樹脂に変わって出てきます

そしたらノズルを取り付けて樹脂が漏れないようにします

水をある程度押し出したら今度は樹脂をフロッグに目盛よりも高い位置まで強く注入します

フロッグの特徴ですが強く注入するとその圧力は20k以上の圧力が掛かります


樹脂はまず表面のネットに浸透して更に強い圧力で時間とともにひび割れの奥まで進入していく筈なので

す。


翌日に樹脂の硬化を確認して周りが乾いていたらセメントを削り取り・・完了です。

樹脂がひび割れの奥まで侵入しなくとも切り込んだ中にあるネットパイプに樹脂ががん浸していれば止水

は完璧に出来ています。


簡単で確実でしょう・・・・・。


工法の知的所有権は格別に取ろうとは思いませんが皆さんがこの工法を習得してくれるといいと思います