低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

タイルの浮き補修はどちらが良いの

イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
 
外壁のタイルの剥離については将来の重大事故に係わってきます。
 
心して注入工事にかかって欲しいと思います。
 
その責任は対外的には管理組合となりますが、その最終の責任者は施工業者となります。
 
足場が無いけど適当に施工してよ・・・・なんて言われても決していい加減な施工はしない事です。
 
不確実な施工となる可能性がある場合は毅然として断ることも必要だと思います。
 
剥落事故は決して他人事ではないのです。
 
 
今のタイルの浮きの補修工事のその確認方法は打診による音に頼っていますが、それでいいのでしょうか。
 
タイルと躯体の接着力の確認をどうして音だけで判るのでしょうか。
 
タイルと躯体の間にある隙間にエポキシ樹脂を充填しているかどうかについては確かに音だけで確認はできると思います。
 
しかしそれが接着しているかどうかは引っ張ってみない限りわかりません。
 
たとえば隙間に湿気があった場合とか、遊離石灰の粉があった場合とか、更には下地補修材の接着力不足とか・・・・。
 
硬い馴染みにくいエポキシ樹脂で確実に接着しているのでしょうか、これで本当に大丈夫なのでしょうか。
 
 
写真はより確実に接着させるためにコンクリートに馴染み易い低粘度型の樹脂を低圧注入工法で注入している方法です。
 
この現場の場合は私の心配をより以上に考えている建設会社の担当者でしたから、ほとんど新しくタイルを貼り替えました。
 
それでも注入する箇所の場合は低圧注入で補修を行っています。
 
タイルが落下しても重大事故とならないような場所については多少柔らかめの樹脂を従来工法の高圧で注入をしています。
 
 
タイルが剥離するという現象の一番多い原因は躯体の不陸(凹凸の曲がり)とか巣穴等を補修している薄い樹脂モルタルの接着力が不足している場合が多いのです。
 
この下地処理はタイル屋さんがやるのではなく他の職種の方が施工する場合がほとんどなのです。
 
タイル屋さんが強い接着剤を確実につけて施工してもその下の材料の接着力が無ければその接着力は下地補修材の力しかありません。
 
 
タイル屋さんの業界団体でも怒っています。
 
 
メディアでは単純にタイルが剥がれて危険だというものだから・・・・・タイル=危険  なのかと。
 
 
タイルの浮きについても低圧注入工法は有効なのですが・・・・手間と費用がかかりすぎます。
 
 
タイルを張り替えたほうが確実で安くそして安全なようです。