低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

擁壁のひび割れにUカット工法の処理はどうだかなぁ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

写真はマンションの擁壁のひび割れ補修です。
上の写真はひび割れにフロッグにて低圧注入を行っている状況です。
下の写真は6年前にUカツトしてシーリングを行い更に樹脂モルタルで表面を処理していた箇所です。

施工した後が再度ひび割れをして更に雨水が流れてくるので今度は低圧注入のフロッグ工法で再補修するのです。

Uカット工法はひび割れの上に溝を彫って雨水等を防ぐ方法ですが決してコンクリートを補強するものではありません。

むしろ擁壁などにUカット処理をすれば、その部分はひび割れの誘発目地となりますからUカットできない天井との取り合い部分また床との取り合い部分は雨水などの通り道となってしまいます。

ましてや擁壁の目的は土留めなのですからその強度を弱くするような補修方法は良くはありません。
もし最初から誘発目地が無い場合は新しく等間隔でしっかりした目地を作り、そしてひび割れた箇所は低圧注入で強固なエポキシ樹脂で固定する事が必要だと思います。

Uカット工法は表面だけの止水、防水効果ですから裏側からの侵入する雨水などの対策は中途半端となってしまいます。
裏側の水は鉄筋までは必ず到達すると言う事です。

それに最も問題なのは、今回もそうですがUカット工法は丸い刃を使い溝を切っていきますが、仕上がった床面に傷が付かない様に刃が当る前でやめてしまいます。

その結果、床より10cmほどのひび割れはカットできません。

肝心の水が集まるところが処理ができないのです。
何故こんな単純な事が解らないのでしょうか。

今日も、明日も全国でこんな工事が疑いも無く行われていることに・・うーん平和なのかなぁ・・。

写真の中のUカツトに横に切った筋があるのはひび割れが解らない場合にひび割れまで溝を切っている
のです。
この位置が低圧注入するフロッグの取り付け位置となります。
この方法はエフロ、錆汁などでひび割れが詰まって入る場合に行なう特殊な方法です。