低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

マンションの基礎部分のひび割れは

イメージ 1

イメージ 2

写真は完成間近いマンションの地下部分のひび割れ注入工事です。

この部分は湧水ピットにもなっています。(地下水がコンクリートのひび割れとか隙間から建物の中に浸

入してきた場合にポンプで排出する部屋)

最近のマンションの場合はこの湧水さえも侵入させないと言う考え方があって、そのような隙間からの漏

水を補修する仕事も増えてきています。

建物の価値から見れば、侵入してくる地下水をそのままにして完成後にボンプで毎日毎日排水するよりも

侵入しないようにひび割れを補修する方法が断然良いと思います。

でもこのように地下の基礎部分までひび割れ補修するという方法は、余程良心的な建設会社か、余程設計

事務所にその意識がある場合のみでした。

しかし、最近は内覧会でこの地下部分まで見学したいと言うお客がいると言う事で、今までは放置してい

た湧水ピットまでひび割れを補修すると言う事になったようです。

施工する側からすれば喜ばしい事だと思います。

壁面に付着する結露水は仕方がないとしても、ひび割れから地下水が浸入してくるのは問題だと思います

ひび割れの中には鉄筋もある訳だし錆汁が年から年中流れ出していいのかなと心配になります。

それにポンプは地下水が増えると動き出すのですから電気代だって馬鹿にならないでしょうし。

今、費用が掛かっても維持費とか建物の耐久性を考えると絶対に止水をすべきですよ・・監督さん。

二重壁にして漏水を見えなくするのも方法ですが、一度止水をしてから二重壁にして欲しいですね。


この地下深い箇所の仕事は静かでなかなか気に入っていますが、時々停電になる場合は、それこそ暗闇に

カラスを描いたようになんにも解りません。

距離の感覚も自分の手すらわかりません。光の無い世界を体験します。



フロッグの特許技術を譲渡したいと『りそな中小企業財団』の情報誌に掲載していますが、サラリーマン

の方から打診があり素人でもできるかの問い合わせがありました。

時間とお金とやる気があればできると思います・・と答え。

コンクリートの宿命であるひび割れがなくならない限り、いずれは高機能で安価な「フロッグ」は普及する

筈ですが・・・。

できますよ、とか必ず普及します・・と断定できないのは、残念ながらこの業界に不信感が年々増えてく

るからなのですが。


東京ではマンションの大規模改修工事がかなり盛んに行なわれていますが、ひび割れ補修について低圧注

入工事を実行している現場は少ないのではないかと思います。

10年間ひび割れを放置していてもなんの問題もなかったのだから面倒な事をしないで樹脂モルタルを塗っ

ておけばOKさ。


前回も報告していますが

マンションの建築には主にデベロッパー(建主、不動産会社)から建築会社へ発注しますが、不思議な事

に大規模改修工事には造った時の建築会社は殆ど参加しません。(地方は造った時のゼネコンが多い)


殆ど改修工事専門会社が施工しているのです。

大手ゼネコンが造ってるのなら改修工事も引き受ければ良いのにと思いますが殆どやらないのです。

その一番の原因は管理組合と契約しているコンサルタントの影響が多くあります。

コンサルタントと強いつながりを持っている改修工事店が工事を受ける場合は、それでいいのかなぁと思います。

コンサルタントは一般の新築建物の設計事務所のように施主の立場でなければいい建物はできません


また、マンションの管理と大規模改修工事を同時に行なっている会社が多いのですが、このような会社は

大規模改修工事の専門店だけど営業政策上管理もしますよという会社だと思います。

専門工事店ですから管理組合が必要としている部分のみを重要視します。

ひび割れは取り合えず消してしまえば住民は安心するだろと、ひび割れを塗り潰すような簡単な施工方法

で処理をします。

大手ゼネコンのように深く研究してそして技術の積み上げをするような事は必要としません。

このような管理会社には何故か一級建築士が多いのです。

一般の方は一級建築士と聞けば建築の事はなんでも知っていると錯覚しますが、施工の具体的な事は殆ど

解ら無い方が殆ど。


改修工事店にそんなに沢山揃えてどうするのと比喩したくなります。