低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

地震で住宅の基礎にひび割れが発生したら

f:id:nacatacobo:20220405211816j:plain

ひび割れ幅は0.3mm

f:id:nacatacobo:20220405212007j:plain

超低粘度型のエポキシ樹脂をフロッグで注入

f:id:nacatacobo:20220405212144j:plain

床下から注入して表に樹脂が出てきたら完了

f:id:nacatacobo:20220405212320j:plain

剥離性の仮止め材はシミが残る

f:id:nacatacobo:20220405212511j:plain

コンクリート補強材を塗布

地震によって今までになかった基礎部のひび割れについての当店でのお勧めの補修方法です

コンクリートに発生するひび割れの補修方法は、当たり前ですが巨大なダムのひび割れとか国道にある大きな橋の橋脚とかトンネルのひび割れもその補修方法は全部一緒なのです

住宅の小さな基礎部分のひび割れも我々は同じ施工方法で行います

最後の仕上げに塗布しているコンクリート補強材についても殆ど土木で使用している材料ですが、こんな場所に更に補強の必要はないのですがシーリング材の油脂分の移行でシミになっている箇所の隠しには最適な材料なのです

住宅の基礎部分、耐圧版のひび割れについては必ずしも直ちに危険とはなりませんので絶対にその補修の必要があると言うわけでもありません

鉄筋コンクリートにひび割れが入り、そのひび割れが貫通している場合はひび割れの隙間に空気とか湿気が侵入してきます

そして長い時間をかけてコンクリートが中性化してしまいます

中性化すると内部の鉄筋が錆びてそしてその付近は脆弱化してしまいます

早めにひび割れた隙間を埋めてしまうとこのようなことは起こりません

ひび割れから白い遊離石灰が流れ出していたり黄色い錆汁が流れ出していて意匠的にも気になると言う事なら直ちに補修した方がいいでしょうね

住宅の基礎のひび割れ注入の施工については大変に手間がかかりますが原則は狭い床下から施工するのが正しい方法です

床下の方は打設のままの状態にひび割れが発生していますからひび割れがそのまま現れています

外側の場合はコンクリートに化粧のモルタルを付けていますのでひび割れが小さくなっています

ひび割れの広い方から注入するのがより効果的なのです

どうしても表からと言う事ならこのモルタルを剥がしてひび割れを現わしてから注入することが大切な事です

 

注入する樹脂はエポキシ樹脂ですが今回の超低粘度型は解りやすく説明するとその引張強度は70㎏/cm2です

一般にコンクリートの引張強度は新設の場合で40~50㎏/cm2です

ひび割れの中にエポキシ樹脂を確実に充填するとそのひび割れは再発はしないと言う事になります

 

何はともあれお客さんが納得して喜んでもらえば何よりです