低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

これでいいんだょ、低圧注入器具は

イメージ 1

各社の低圧樹脂注入器具の比較と評価は今回で終わります。

今日紹介するのは我がフロッグと専門店に多く使われているプラグAという商品です。

写真の右側がプラグAです。

台座と注入口が一体で樹脂を溜めるタンクは取り外しが出来ます。

このタイプも樹脂を器具の中に入れる時にできる圧搾空気の力を利用して樹脂を押し入れます。

タンクを取り外して本体に逆に取り付けることによって天井面にも注入出来ます。

この器具は注入する樹脂の量によって圧力を加減できますから樹脂は、超低粘度から高粘度の樹脂(グリス状)まで使用できます。

ひび割れの上に器具を取り付けてからポンプで樹脂を注入しますから、樹脂の注ぎ足しは自在にできます
この器具のメーカーも超低粘度の樹脂からの注入方法を指導しています。

柱などの入隅、出隅のひび割れの場合は台座をバーナーで暖めて加工するようになっています。
便利だとは思います。
別の台座を用意する必要はありませんから経済的にも有利ですね。

この商品は全国の販売店から施工店に使用されていますが、特に低圧注入工事の頻度の高い専門店に評価が高い商品です。

ひび割れ注入に殆ど矛盾する点はありません。

天井、床、壁面全てに使用ができてその性能も優れています。

この商品は施工店の職人さんが考案して大手のゴムメーカーに売り込んで製品化したものです。
やはり使う側からの開発商品ですから機能に矛盾がないのだと思います。


フロッグは低圧注入器具の製品化では最後発の商品ですが、開発に当り各社の器具の長所、短所を調べ挙げて商品化していますが、特にこのプラグAの優れた機能を参考にしています。

この商品とフロッグの違いは、プラグAは二つのパーツに分かれていますがフロッグは一体成型品にした事。
そして大きく違うのは逆止弁の構造です。

プラグAはこの逆止弁は小さなスプリング、パッキンなど10個程の部品で造られていますがフロッグは2個の部品で構成されています。

部品の中に金属があると現場で廃棄する場合に分別ゴミに捨てられないと言う欠点になりますから、この部分には随分こだわりました。

一体成型品にする事によって製造価格を引き下げる、そして部品数を少なくして製品の製造上のロス(ミス)を無くすというのがフロッグの開発テーマです。

もし低圧注入工法が思う以上に多くの人達に普及してきた時はこのプラグAが最強のライバルになると思います。

他の器具についてはあまりにも粗雑で機能に矛盾がありすぎます。

ひび割れは端から端まで一定の幅ではないし、内部は実験で行なうようにガラスのように平滑ではありません。
そこには巣穴があったり、そしてエフロ、カビなどもあり、接着には浸透性の高い超低粘度が必要ですし広くなったひび割れ幅には高粘度の樹脂が必要になります。

決まった硬さの樹脂だけではとても対価に値する仕事は期待できません。

時には低圧だけではなく中圧の力も必要です。


こんな風に色々とこれでもかと書いても理解してくれる人は果たしてどの程度いるのだろうかと思います。

ひび割れの注入工事は施工した結果がすぐに解るような検査機器が開発されない限りいつまでも確実な工事とはならないのかとがっかりしますね。


次回は浴室のひび割れです。

明日はリーグ戦ですが雨のようですね。

人口芝のグラウンドでスライディングすると火傷するのは知っていますか。
左のひざの下が水膨れになっていて、どうしてこんな所やけどしたのかと不思議でしたが。

寝ている時に鼠君がこつそり熱湯でも掛けたのでは・・・。まさかね・・。