低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

正しい低圧樹脂注入工法はこんな風に

イメージ 1

イメージ 2

今日は正しい低圧樹脂注入工法の手順を報告しましょう。

本当は施工の写真を沢山載せるといいのですが、今回はフロッグのセッティングのやり方についてを説明します。

ひび割れの中に樹脂に圧力を掛けて押し入れる工法が低圧注入工法の原理ですが、器具と仮止めシールを

取り付ける場合はひび割れから圧力が表に抜けるような隙間を作ってしまうというような事は絶対に避けなければいけません。

隙間を作ってしまうと圧力を掛けて樹脂を押し入れるのですから、その隙間から樹脂が全て漏れてしまいます。

一旦隙間から樹脂が漏れだすと樹脂はひび割れの中には決して侵入しては行きません。

器具の周りから樹脂が漏れだしている現場を良く見かけますがこんな箇所は決してひび割れの中に樹脂は充填はできません。

技術不足の施工不良の現場と見てもそんなに間違いではありません。


だってそうでしょう・・。

樹脂は圧力を掛けられて押し入るわけですから隙間があるとその部分は抵抗が少なくなっている部分ですからどんなに沢山樹脂を入れても抵抗値が大きいひび割れの中には入りませんよ。
樹脂は楽な方へ進んですきますよ。

樹脂が沢山漏れている現場で職人さんに、どうして漏れているのと聞くと・・・『ひび割れの中が満杯になったから樹脂は溢れてくるのです』なんてとんでもない言い訳をする人がいますが、呆れます。

ひび割れの中が満杯になったら、表ではなく裏側のシールをしていない所から漏れるのが当然ですよ。

こんな嘘を平気で言って通るのが低圧注入工法の悲しいところです。


剥離性の仮止めシール材の場合は出来るだけ切れ切れにならないようにシールすると隙間は出来にくくなります。

慣れない職人さんはカートリッジガンでこのように丸くは出来ないようですが出来なければ出来るように練習して欲しいですね。

この丸く書いたシールの上にフロッグの台座を強く押し付けます。

台座で押し付けるとこの円はみるみる小さくなりますがこの円の中心には必ずひび割れがあるようにしてください。

塞いでしまうとひび割れが詰まってしまって樹脂が入りません。

この円が大きすぎると抵抗が大きくなって破裂しますから円は出来るだけ小さく押えてください。

ガンでシールが終わったら今度はヘラで強く壁面に押さえて均します。

このヘラ押さえをしないと隙間が出来て注入時の圧力でひび割れから液漏れします。

このヘラ押さえが出来ない職人さんの多いのには驚きます。
それよりももっと驚くのはヘラを持つていない職人さんがいるのです。

シーリング材でヘラ押えをしないとシーリング材は接着は不良になる事ぐらい知らないのかなぁ。

ガムテープを使う時に上から押えないのと同じですよ・・・。

器具の台座の回りもシール部分も強く押さえる事は基本中の基本なのですぞ・・。

次回はこの後の工程の注入から報告します。



明日はお昼から試合なのです。
2試合をやります。

明日こそは完封だぁ・・・。   

やる前は不思議なのですが負けたときの自分の姿が想像出来ないのですが・・・。

振り返ってみると今年も勝率は20%程度で・・・殆ど負けてますやん・・・・。

パチンコと似ていませんか。最初から負けると思ってパチンコ店に行く人はいないもんね。