低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

フロッグの基本施工は

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

今回はフロッグを使っての注入工事の基本を報告します

仮止めシール材の使い方とかエポキシ樹脂の注入方法とか色々の基本は、ひび割れの中にエポキシ樹脂を

間違いなく満杯に充填する事にあります。


たとえ、不器用な作業でも、もたもたして鈍くとも結果が確実に樹脂が充填されていればそれはいい仕事

とも言えます。

手際がよく早く仕事が終わっても、ひび割れの中に樹脂が充填されていなければその仕事は駄目な施工と

なります。


早くていい仕事をするのならそれは基本的なルールを真面目に習得しなければなかなかいい仕事とはなり

ません。

そこで今回は注入工事を生業としている方の仕事ぶりを見てみましょう


この建物は住宅ですが、仕上がりはモルタルが約30㎜ほど塗ってありその上に仕上げ材です

建物が何らかの理由で動いたのでしょうか、縦方向に0.5~08㎜幅のひび割れが発生しています


お施主さんにとってみれば購入した直ぐにこんなひび割れが発生してとても残念だったと思いますがモル

タルを剥がさなくても注入で補修しても良いと了解されたそうでフロッグで補修となったのです。


今回は下地に傷を残してはいけません

使っている剥離性のシール材はゴム質が柔らかい2成分型のウレタン系のシール材です

私もそうですがこのような場合とかひび割れの数量が多い場合はこの2成分型のシール材を使います


ひび割れのシールとフロッグの台座の取り付け口はガンで丸く型を作ります

このように一体でシールをすると注入時に液漏れする事が殆どないのです


丸い型の上にフロッグを強く押し付けます

この時にフロッグの台座を押すことによって丸い型がどんどん小さくなっていきますが、注意すべきは

せっかくのひび割れを潰さないようにそして注入口は可能な限り小さくします

この取り付け方をみると素人なのかベテランなのかは直ぐに解ります


フロッグを取り付けたら必ずヘラで確実に押さえます

兼業の方の施工を見るとこのヘラ押さえをしない方が殆どなのでびっくりしますが、液漏れを防ぎたいの

なら必ずヘラ押さえは必要なのです。


次は注入ですが、ひび割れ幅が大きく樹脂が直ちに減少する場合は硬い樹脂を注ぎ足していきます

フロッグの中の樹脂が直ぐに無くなるのかもしくは減少するのに時間が掛かる等・・の現象でひび割れの

中の様子を推察して欲しいのです


この住宅の場合は注入しているときにテストハンマーで打診してみれば樹脂が満杯なのか空なのかはある

程度は判断できます。


樹脂は高価ですがケチるのはよしましょう・・・その分は最初の見積りの時に見込んでいましょうよ


今日はこれまで・・・・。

腹が減ったので今日は豚肉とネギのバーベキュー風炒め物・・・


単にブロックの豚肉を角切りにして、ネギと一緒にフライバンにいれて蓋をして5分で蒸しあがり



うまいっす・・・親方・・。