低圧注入工法の問題点を工事現場から報告したいと思います 全国に数少ない低圧注入工事を生業とする専門店への啓蒙も微力ですが広く行いたいと考えています

フロッグの行く先

コンクリートのひび割れ補修の専門です

新築住宅ベタ基礎のひび割れの場合

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今週は発売前の新築住宅の基礎に発生したひび割れの注入工事です


このひび割れ補修については殆どの場合は買い取った方からの指摘でいわゆる瑕疵担保補償の範疇で

建てた工務店が我々に補修を依頼するという事が一般的なのです


今回は工務店独自の検査で販売する前に補修しようというような見方によれば非常に良心的な方法だと

思って感心しました。


我々はてっきり入居者さんがいると思って現場に入ったのですが・・・・


今回のひび割れの場所は全て耐圧盤の上です


厚さ200㎜程度の耐圧盤なのですがひび割れに特徴があります


全てのひび割れの延長が短いのです


このようなひび割れは殆どポリフィルムまでは貫通していない場合が多いのです



樹脂を注入すると案の定樹脂はすぐに横方向に走ります


フロッグに樹脂を入れるとすぐに圧搾空気で樹脂を押しますからより抵抗のない隙間へと進むという

事になり下が貫通してなく隙間が無ければ押された樹脂は横の隙間へ進んでいきます


そしてセットの段階では見えなかった場所から樹脂が漏れてきます


これは貫通していないひび割れの特徴なのです


乾燥収縮の特徴である真ん中付近を中心に広がっているようなひび割れなのです


ひび割れには色々と形があるという事も知っておくと便利です



写真のフロッグは注入口を横に曲げています


床下の天井が低いためにそのままではポンプが使えませんのでフロッグの注入口を横に曲げて加工してい

ます。


バーナーでフロッグを温めると簡単に曲げ加工ができますので試してみてください


より便利にとフロッグは考えて設計していますからどうぞ我がフロッグを使いこなして欲しいのでっす